
目次
プロフィール
お名前:内海清美さん
出身地:兵庫県川西市
現住所:宍粟市山崎町
職業:パン工房ラパン
年代:50代
移住年月:2023年
兵庫県川西市から宍粟市へ移住
今回ご紹介するのは、兵庫県川西市から移住された内海清美(うつみ・きよみ)さんです。
ご主人が宍粟市の地域おこし協力隊として着任されたことをきっかけに、宍粟市へ移住されました。
現在は、パン工房と民泊を運営されており、その暮らしや活動についてお話を伺いました。
インタビューの様子は YouTube でも公開中です。
ぜひ動画とあわせてご覧ください。

皆さん、こんにちは。
今日は、兵庫県宍粟市に移住してパンの製造販売をされている方にお話を伺います。
こちらが「パン工房ラパン」さんの工房ですね。こんにちは!
こんにちは、内海清美です。
兵庫県の川西市から移住してきました。
今年の7月からこちら宍粟市で、パンの製造と販売をしています。
移住のきっかけ
どうして宍粟市に移住されたんですか?
主人が宍粟市の地域おこし協力隊に採用されたのがきっかけです。
私はそのタイミングで「ついてきた」という形ですね。

ただ、最初はかなり抵抗がありました。
川西市って大阪まで電車で20分ぐらいで行ける場所なんです。自然もあるし便利な町で。
そんな生活を全部捨てて、いきなり田舎に行くのは正直怖かったです。

↑川西市の写真
確かに、環境がガラッと変わりますよね。
でも実際に住んでみると、周りの方がすごくあたたかくて。
何も分からない私に、地域の方がいろいろ教えてくれるんです。
そのおかげで、だんだん不安がなくなっていきました。
畑と地域のつながり
今は有機農業の教室にも通われているそうですね。
はい。最初はもう全然ダメで(笑)。
鍬の持ち方から教えてもらうところからのスタートでしたが、教室の方も近所の方もみんな優しく声をかけてくれました。
ご近所の方に「畑あるからやってみな!」って言ってもらって、家庭菜園を始めることができました。
地域の人に背中を押してもらったんですね。
はい。畑をしてると、道ゆく人が「何植えてるん?」「うまいことできたか?」って話しかけてくれて。
そこから知り合いも増えていき、畑が人とのつながりを作ってくれた気がします。
パンづくりを始めた原点
そもそも、パンづくりはどういうきっかけで始めたんですか?
もともとは川西にいた頃にパン教室をしていました。
ちょうどコロナがあった時期で、どうしても教室を閉じざるを得なくなり、パンづくりはいったんお休みする形になりました。
そんな中で少しずつ片づけをしているうちに、こちら(宍粟)へ移住することになった、という流れです。
教室をしていたときは、試作したパンを知り合いに配ったりしていて、
「おいしい」「また食べたい」と喜んでもらえるのがすごく嬉しかったんです。
食べたいと思ってくれる人に向けて、喜んでもらえるパンを作りたい——
そう思うようになったのは、その頃からですね。

こだわりのパン
今日こちらに並んでいるパンについても、少し教えていただけますか?
今日ここにあるパンは、お米からパンを膨らませるための酵母を起こして、それを使って作ったものなんです。
少しだけライ麦を入れて、レーズンとくるみを生地に混ぜ込んでいたり、ちょうどいちじくの季節なので、食事に合わせて一緒に楽しめるようなパンにしているんです。


どれもおしゃれで美味しそうですね。
うちはおやつ感覚でパクッと食べられるパンは少なくて、どちらかというと夜にワインやおかずと一緒に食べていただく方が合うと思います。
朝食用というより、食事と組み合わせて楽しんでもらえるようなパンを意識して作っています。

民泊と「体験できる場所」づくり
こちらでは民泊もされているそうですね。
はい。せっかく泊まりに来てくださるなら、パンづくりを体験できたらいいなと思っていて。
「泊まるだけじゃなく、一緒に作る時間を楽しめたら」っていうイメージです。
主人は釣りができるので、釣り体験もできますよ(笑)。
パン作りや釣りなど、ゲストとホストが一緒に楽しめる場をつくりたいと思っています。


一歩踏み出せば、世界は広がる
最後に、移住を考えている方にメッセージをお願いします。
そうですね…。
新しい土地に来ると、やっぱり最初はこもりがちになってしまうと思うんです。
でも、ちょっとでも「気になるな」って思うことがあれば、まず一歩踏み出してみてほしいです。
その一歩で、世界が本当に広がります。
家庭菜園でも何でもいいんですけど、気になることがあれば、まずは試してみる。
それだけで暮らしが豊かになるんじゃないかなと思います。
パンの販売情報
パンを購入したい方はどうすればいいですか?
InstagramからLINEを登録していただいて、予約制で販売しています。
取りに来ていただく形になります。

なるほど。Instagramをチェックすれば最新情報が分かるんですね。
本日は貴重なお話をありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
関連情報
パン工房ラパン:@lapain_shiso