Shisokura 宍粟市をわくわく出来る
宍粟市をわくわく出来る
町にしていきたい!
宍粟市の人口は2030年には28,000人に下がるといわれ、空き家や森林といった自然保護、農地、産業など様々な面で人口減少、高齢化による弊害が考えられます。
宍粟市の出身でない私たちが宍粟に移住し、宍粟で暮らし、日一日と宍粟の魅力に引き込まれていきました。そして、「移住者」として体験してきたことを次なる移住者に活かすことはできないかと考え、宍粟くらし移住支援舎「しそくら」を立ち上げました。

しそくらの活動
Our Service
MEMBER
運営メンバー
宍粟市に移住し、宍粟市の魅力に触れ、移住者として感じてきた想いを次の移住者につなげたいと集まったメンバーです。

林 拓真
キャンプ場オーナー
キャンプ場「BTN.CAMP」のオーナー。

松下 幸弘
野菜ブランドプランナー
農産物のブランド化を手掛ける野菜ブランドプランナー。

福壽 晃希
キャンプ場オーナー
キャンプ場「トントゥヒジマ」のオーナー、農産物直売所の館長。

広瀬 和磨
観光プランナー
アウトドア活動の推進、振興を行う。

廣瀬 有哉
動画クリエイター
「宍粟くらし移住支援舎」の情報発信。
移住支援|移住者紹介
お知らせ・Blog
-
【パン工房×民泊】夫についてきた田舎生活。気づけばパンを焼いて、人を迎えていた。
2025年10月20日 -
【子育て世帯必見】都会じゃムリ!? 土地を安く買って叶えた理想の暮らし
2025年10月9日 -
夫婦移住のきっかけは“食の安全”|古民家でカフェ『本拠地アイトカンシャ』
2025年9月29日 -
【古民家DIY】20年暮らしたドイツを離れ、荒れ家を民泊に大改造!
2025年9月18日
しそくら会員
supporter

みんなでわくわく出来る
仲間を募集しています!
宍粟市という町が好きな方、ぜひ私たちといっしょに、宍粟を「より一層わくわくできる町」にしていきませんか?
宍粟くらし支援舎では、共に宍粟市の移住を支える仲間を「しそくら会員」として募集しています。